良いドックフードを選ぶポイント

わんちゃんが毎日食べるドックフードは種類も価格も様々

どんなドックフードが、わんちゃんにとって良いのか判断が難しいですよね。

そのため今回は、ドックフードの種類を整理し、

わんちゃんの健康のための、安全で良質な、良いドックフードについて紹介します。

ドックフードの種類

製品に含まれる水分量の違いから、大きく「ウェットフード」「セミドライフード・セミモイストフード」「ドライフード」3つに分けることができます。

ウェットフード

水分75%程度で、 水分と栄養を同時に与えることができるフードです。

缶詰やレトルトパッチに入っているような状態のフードです。

ドライタイプと比べると量を多くとらないと必要な栄養を摂取できない可能性があるのと、開封後の保存期間が短い(基本はその日のうちに食べきる)という特徴があります。

セミドライフード・セミモイストフード

製品水分25~35%程度のフードなので、歯が弱いわんちゃんやシニアわんちゃんでも食べることができます。

また、やわらかくて常温保存ができるのもメリットです。

ドライフード

水分10%程度以下の、固形状(主に粒状)のドックフードです。

重量当たりの栄養価が一番高く、少量で必要な栄養を効率的に摂取できたり、水分が少ないため長期間の保存が可能というメリットがあります。

一方で、硬さがあるので、歯周病や歯が弱くなったわんちゃんにはおすすめできません。

安心安全で良質なドックフードの選び方

本記事では、良いドックフードの選び方の基準を、以下の4つに分けてみました。

・目的別で選ぶ

・原材料で選ぶ

・年齢で選ぶ

・犬種や大きさで選ぶ

目的別で選ぶ

わんちゃんの食事は、大きく主食と間食で分けられますが、

その中でも「総合栄養食」「間食」「療法食」「その他の目的食」に分けることができます。

総合栄養食

「総合栄養食」とは、毎日の主要な食事として給与することを目的とし、“総合栄養食”ペットフードと水だけで、健康を維持し成長していけるように作られています。

そのため、わんちゃんの健康な体のエネルギー源となる主食として、この「総合栄養食」と書かれたドックフードを選びましょう。

間食

おやつとして、又はしつけやコミュニケーションのためにご褒美として与える食事が、間食にあたり、ジャーキー類やビスケット・クッキー、ガム、魚肉製品など、様々な種類があります。 

ただ、栄養面から考えると、総合栄養食で必要な栄養は補えるため、間食は与えなくても全く問題ありません。

しつけやコミュニケーションのために、間食を与える場合は、給与回数や限度量の表示を確認しながら、与えてあげるのが良いでしょう。

療法食

療法食は、疾病の治療を行う際や体調が悪い時に、治療の補助が目的で使用されるペットフードです。

獣医師の指導のもとで食事管理に使用されるものを指し、普通のドックフードよりも、塩分やカロリーが抑えられているものが多いです。

その他の目的食

上記の「総合栄養食」「療法食」「間食」のいずれにも該当せず、食欲増進や、特定の栄養の調整やカロリーの補給などを意図したものを言います。

総合栄養食でない缶詰・レトルトフードや、ペット用サプリメント、ふりかけ、飲料がその例です。

原材料で選ぶ

ドックフードの原材料表示は、使用料が多い順に表記されており、良いドックフードか判断するための一番のてがかりです。

犬は本来、肉食動物であるため、チキンやビーフなどの動物性タンパク質を多く含まれているドックフード(1番目の表示されているフード)を選ぶのがポイントになります。

ただし、「肉類」や「〇〇ミール」と表示されている場合は、何の肉・部位かが曖昧だったり、特定の動物の成分を粉状にしたものであるため、品質が良いとは言えません。

また、わんちゃんは、穀物類を消化するのが得意ではなく、アレルギーを引き起こす可能性があるため、穀物不使用・小麦不使用のドックフードを選んであげるのがおすすめです。

上記に加え、着色料や甘味料などの不要な人工添加物を使っていないのも、安心安全なドックフードを選ぶためには重要なポイントです。

年齢で選ぶ

0〜1歳の子犬期

生後3か月ごろまでは消化器官が未発達のため、やわらかいフードや、「子犬用」表示があるフードを選んであげましょう。

成犬に比べると2~3倍のエネルギーが必要とされているため、一度の量を食べられない場合は、回数を増やすことが大切です。

1~7歳の成犬期

「成犬用」フードを適正量与えれば大丈夫です。

「子犬用」フードを与え続けると、栄養過多で肥満になってしまうので注意が必要です。

8~10歳以上のシニア期

消化吸収に配慮された「シニア用」フードを選ぶことで、体力や食力が弱まったわんちゃんも必要な栄養を摂取することができます。

ドライフードをお湯でふやかして温めてあげたり、やわらかめフードを与えてあげましょう。

犬種や大きさで選ぶ

ドックフードの中には、犬種別のフードや、「小型犬」「中型犬」「大型犬」用などに特化したフードが販売されています。

基本的に体が小さい小型犬は、ドックフードも食べやすいように小さめで、少量でも栄養を効率よく取れるドックフード、

体が大きい大型犬は、体を維持するために重要なたんぱく質などの栄養素の割合に配慮されたものを選んであげるのが良いでしょう。

犬種別のドックフードは、わんちゃんの毛並みや骨格に良い成分が含まれており、わんちゃんに合った健康を維持できるため、おすすめです。

まとめ

今回は、良いドックフードの選び方について紹介しました。

種類が多すぎて、選びにくいドックフードも、ぜひ上記の基準で、愛犬に合ったドックフードを選択してみてください。

健康的な食事を食べて、わんちゃんが毎日楽しく、長く元気に過ごせますように!